こんにちは!
「海外マネーラボ」へご訪問にいただき、ありがとうございます。このページでは、当サイトを簡単にご紹介しています。
「海外マネーラボ」とは?
「海外マネーラボ」は、『赴任や留学で海外に住む準備をしたい』『将来の海外移住へ向けての準備をはじめたい』と考える方々へ、さまざまなマネー情報をお届けするサイトです。
当サイトの開設時(2016年)には、「海外送金ラボ」として、主として留学・赴任・投資における海外送金・外貨両替に関するさまざまな情報をご紹介していました。
しかし、わたしたち自身が物理的に国境を渡らなくても、国境を越えて資金を稼いで、それらを利用・運用していく時代が来たことを見据えて、2021年3月に「海外マネーラボ」へと改称をいたしました。
引き続き海外送金・外貨両替に関する基本的な情報をご紹介するとともに、海外のビザ取得の戦略、パッシブインカム(受動的所得)のつくり方など、国境を越えて生きていくのに役立つ情報をお届けしていきます。
このサイトの中の人
編集長マリーについて
はじめまして。当サイトの編集長マリー@kaigai_moneyです。
独立永住ビザを取得しての「オーストラリアへの移住」や「海外不動産の購入・売却」などに関連して、さまざまな状況での海外送金を体験し、帰国後は海外から日本への送金も経験しました。また、会計専門職としての仕事柄から、法人としての海外送金も経験してきました。
『日本⇒海外』での海外送金・外貨両替・関連の事務手続きだけでなく、『海外⇒日本』での送金・両替・手続きも体験してきました。
現在、日本にいながらの海外プチ移住・ロングステイを計画中のため、さまざまな手続きに直面しています。
このような体験を活かして、このサイトを通じて『海外にも住んでみたい』『国境を越えて資産形成したい』と考える方々に役立つ情報をお届けできればと思っています
他に運営しているサイトのご紹介を含めて、人気の記事を下記にてご紹介していますので、ご覧いただければ幸いです。
-
-
高沢マリー lit.link(リットリンク)
lit.link
当サイトをスタートさせた背景について(2016年)
「この方法を知っていれば、もっと前から準備したのに・・・」
「ここでこんなに手数料をとられているとは気付かなかった・・・」
「知っていればこちらの方法を選んだのに・・・」
というように、海外送金における十分な情報収集と事前の準備の重要性を、実体験から感じていました。
特に、実際には手数料なのに送金コストのなかに含まれてしまって見えづらい「為替コスト」「両替コスト」については、海外送金する金額が大きくなれば何万円~何十万となるのに、それに気づかないまま支払ってしまいがちです。
知っていれば節約できる場合も多いので、利用者の視点で海外送金方法を紹介しているサイトがあれば、状況に応じた海外送金方法を選んで、大切な資金を無駄にするのを避けられると思いました。
また、ラボという名前のとおりに、実際の送金コスト比較計算も、自分の状況に合うサービスを選ぶのに役立つと思いました。
このような想いが、当サイトを始めるきっかけになりました。
当サイトのリニューアルにあたって(2020年)
海外送金ラボは、2020年8月で当ウェブマガジン開設から4年がたちました。
当初は「留学費用を支払うための海外送金」の方法を説明するためのウェブマガジンでしたが、想定外にたくさんの方々にご利用いただき、ありがとうございました。
この数年で、WISEやREVOLUTなどの国際的な送金サービスを便利に利用できるようになり、1回100万円までの海外送金の環境は大きく変わりました。
そのため、リニューアルにあたっては、
- 金額別・状況別での海外送金・外貨両替の方法を整理する
- 知らないまま大きな手数料を支払ってしまうことを避ける
という視点にフォーカスして、海外送金に関する記事数をある程度絞ることにいたしました。
同時に、ウェブマガジンとしておすすめする商品については、「コスパ」「透明性」「安全性」という視点でリーズナブルなものを選び、できる限り当ウェブマガジンが「サービス提供者と直接間接に連絡を取ることができるもの」をご紹介することとしました。
「海外マネーラボ」への改称にあたって(2021年)
わたしたちの生活スタイルが大きく変革し、日本にいながら、海外株式・海外ETF・外貨・海外不動産へ投資するという流れが、加速しつつあります。
さらにはフィンテックの発達や仮想通貨の浸透によって、従来の「銀行口座」「海外送金」「外貨両替」という概念そのものが変わろうとしています。
このような環境の変化を捉えて、「海外送金」「外貨両替」という領域を超えて、幅広く「国境超えのマネーライフ」に関する情報を発信していくサイトへ発展していきたいという想いで、「海外マネーラボ」へと改称をすることにしました。
- サイトの編集方針:これまでと変わらず、利用者の立場で「コスパ」「透明性」「安全性」を重視して、各サービスをご紹介していきます。
- サイトで扱う分野:引き続き「海外送金」「外貨両替」に加えて、「種銭づくり」「定期的収入づくり」「海外移住」に関する記事を増やしていきます。
運営者情報
サイト名: 海外マネーラボ
サイト設立: 2016年8月12日(海外送金ラボとして開始)
運営者: 海外マネーラボ 運営事務局
連絡先:問い合わせフォームからお願いします。
当サイトのご利用上の注意
当ウェブマガジンのご利用にあたっては、ご利用規約、プライバシーポリシー、クッキーポリシーへの同意が前提となっています。詳細はそれぞれのページをご覧くださいますようお願いします。
2016/9/15 2022/10/4